皆さん、こんにちわ。
「空腹は最強のクスリ」によれば、空腹がどうしてもがまんできない時は、ナッツ類を食べるよう薦めています。
それで、先日知り合いの人から頂戴したロカボナッツ(小袋入り)を食べようと思ったのですが、小袋になっているので職場の同僚におすそ分けしたんです。
【その商品はこちら】
そしたら、その中の一人が「ロカボ」って何と聞いてきたものですから、「低糖質」という意味だと思うと、(自分的には)曖昧に答えてしまいました。
しかし、糖質オフダイエット実践中の身にとっては、できるだけ正しく理解しておくべきと反省。
調べてみました。
1.ロカボとは?
「おいしく楽しく適正糖質」という意味です。
極端な糖質制限「ローカーボ」とは区別するため、「ロカボ」として区別しているそうです。
糖質は、三大栄養素の「炭水化物」に含まれていて、血糖値を上げる原因になっています。適正な糖質摂取を頃がけることで血糖上昇を抑えることができます。
2.ロカボですすめる糖質量
1食あたり、20g〜40gです。(食・楽・健康協会より引用)
平均的な日本人は1日で約300gの糖質を摂っているそうで、協会おすすめの糖質量は、130g位。
130gと言えば、僕が目標にしている1日の総糖質量と同じです。
3.まとめ
1)ロカボは「おいしく楽しく適正糖質」という意味である。
※単なる低糖質ではない。
2)ローカーボは「極端な糖質制限」を意味するので、区別するため「ロカボ」という言葉が生まれた。
3)「ロカボ」がすすめる一日あたりの糖質摂取量は「60g〜130g」位
皆さんも、ご参考になさってくださいね。
(^^♪(^^♪(^^♪
(^^♪