みなさん、こんにちわ。
日々の糖質オフダイエットを実践する中の悩みのひとつは何でしょうか?
①血統値上昇をできるだけ抑える食べ物を簡単にとることはできないか!
ではありませんか?
ダイエットにおいて、血糖値コントロールが重要と言われているのは周知の事実です。
それで、僕が興味を持っているのが「イヌリン」という食物繊維です。
「イヌリン」は水溶性食物繊維の一種で主要な効能は3つあります。
①腸内環境改善効果
ビフィズス菌を増やしておなかの調理を整える
②中性脂肪低減効果
血中に含まれる脂肪を減らす
③食後の血統値低減効果
食後の血統値の上昇を緩やかにする
これらの効果が期待されるので、糖質オフダイエットに取り入れるべきと考えたわけです。
こんなに効果が期待できる「イヌリン」をどうやって摂取できるのでしょうか。
「イヌリン」をできるだけ多く取る摂取方法は、2つあります。
①「イヌリン」が多く含まれる食材を料理に利用する
100g中の含有率は、
ごぼう(3.5~4%)、ニンニク(9~16%)、チコリ(15~20%)、玉ねぎ(2~6%)です。
②「イヌリン」が含まれる加工食品を食事に利用する
僕は手間抜きのため、「イヌリン」が含まれる加工食品を購入することにしました。
ネットショップや近所のスーパー、100円ショップをみて回ったところ、近所の100円ショップで「イヌリン」の加工食品を販売していることがわかったのです。
100円ショップのダイソーが販売している商品がこの「イヌリンファイバープラス」です。
一袋に3敗分の個包装が入っていて、お好みに合わせ、コーヒーやスープ、デザートなどに利用できますよ。
早速ですがコーヒーに入れて飲んでみましょう。
お砂糖を入れる感じでサーっと入れましょう。
※もちろんお砂糖は入れませんよ。
はたしてその味は?
コーヒーの苦みを打ち消してまろやかにしてくれました。
わりと飲みやすいですね。
何かを混ぜたという感じはひとつもありません。
これなら、他の調理に使っても全く問題ないと思います。
「イヌリンファイバープラスを入れないコーヒーなんて.....」
昔やっていたコーヒーに入れるクリープのCMのキャッチコピーのまねをしてみました。ちょっと古かったですかね(笑)。
皆さんも機会がありましたら、ぜひ利用してみてくださいね。
おっと、念のため購入したお店は100円ショップのダ〇〇ーです。
近所にあるといいですね。
また会いましょう。
(^^♪(^^♪(^^♪
(^^♪