みなさん、こんにちわ。
さて、毎日毎日、糖質オフダイエットのために食事内容を吟味しているわけですが、ごはんも茶碗一杯くらい食べたいなと思い日があります。
でもごはん1杯の糖質量って、約56gですから目標値43gをオーバーしてしまいます。
これをどうにか43g以下に調整すれば、目標達成となり満足が得られます。
今回はこの調整方法として「こんにゃく米」を使うことにしました。
これで、茶碗1杯あたり約40%の糖質がカットできますので、約37gの糖質量になります。
1.食事のセット
上から時計廻りに.....
1)焼き魚(鮭)
2)キノコスープ(ぶなしめじ)
3)ごはん(五穀米+こんにゃく米)
4)味噌汁(もやし)
5)いり卵(海藻のあおさ入り)
2.ごはんの準備について
こんにゃくライスを利用する方法は、2つあります。
方法1)炊いたごはん180gにこんにゃくライスを混ぜる。
※こんにゃくライスはあらかじめ電子レンジで加熱が必要です。
方法2)お米一合あたり1袋を混ぜて一緒に炊く。
今回は、方法1の炊いたごはんに混ぜることにしました。
<商品紹介>
・商品名 :ご飯にまぜても気づかないこんにゃくライス
・特徴 :ごはんに混ぜて使う、または、お米と一緒に炊く。
低カロリー、低糖質。
こんにゃく臭がしない。
・栄養成分 :熱量:39Kcal、糖質7.6g
・実勢価格 :一袋150円前後
・メーカー :ナカキ食品株式会社


3.まとめ
【栄養成分評価】
ごはん(白米)のおいしさを損なわない「こんにゃく米」を使って、他のおかず類を低糖質にすれば、簡単に目標が達成できます。
1)総カロリー:約380kcal
目標値600Kcal以下に対し、220kcal少なく約37%オフ。
2)総糖質 :約 37g
目標値43g以下に対し、6g少なく約14%オフ。
【こんにゃく米を混ぜたごはんは美味い?】
1)こんにゃくのにおいがしません。だから食べやすく美味しいです。
画像ではわかりにくいですが、白っぽくない粒がこんにゃく米です。
【デメリット】
こんにゃく米が一袋あたり150円前後ですからコスト高となります。
これは、私が利用しているスーパーマーケットでの実勢価格です。
毎日3食たべ1ヶ月間利用するとした場合は......
150円×3食×30日=13500円になります。
【こんにゃく米を日常的に利用する場合】
この商品をとり扱うスーパーマーケットで必要時に購入するか、もしくは、
大量買いするなら、ネットでまとめ買いが便利です。
皆さんも参考になさって、お試しくださいね!
(^^♪(^^♪(^^♪
(^^♪