皆さん、こんにちわ。
さて、日本全国、本格的な夏がやってきました。
6月なのに連日の猛暑、ダイエット中の体が悲鳴!
数年前に夏バテになって、体がだるくて食欲もなくなって、あの時は本当に大変だったな〜。
それから、食事には気を付けているんだけど、先ず夏バテ予防ですね。
夏バテ予防といえば、酢が良いと言われていますから、これを使わない手はないっ!
今回のランチでどのように酢を使い、夏バテを回避しようとしているかご紹介します。
1.ランチセットメニュー
グラスに入ったワインのような液体に外の光が差し込んで美しい(笑)。
上から時計廻りに
1)梅酢ドリンク
2)マグロの刺身
3)シイタケのひき肉詰め
上にのっているのが酢タマネギ
2.食品説明(食べる順番に記載)
1)しいたけのひき肉詰めと酢タマネギ
先ずは野菜系の酢タマネギからスタート。
酢タマネギは、テレビは書籍で数多く紹介されており、血糖値の正常化させると言われています。
ポイントはタマネギを使うことなんですよ。
タマネギには血糖値を下げる成分が含まれているんです。
ですから、糖尿病予防もしくは改善にもなりますし、ダイエットにも効くんです。
次にしいたけのひき肉詰め。
シイタケの傘にひき肉(今回は鶏肉)を詰め、フライパンで蒸し焼きにしてみました。
2)マグロの刺身
大好きな食品のひとつ。
スーパーではいつでも手に入り、魚売り場では何かしらの刺身が売られていますので便利です。
また、糖質量はほぼゼロ、ダイエット向きなんです。
タンパク質も豊富にとれますよ。
3)梅酢ドリンク
一見、ワインのように見えますが.....
梅漬けに入っている液体(梅酢)を使いました。
梅漬けの液体を30ccほどグラスに入れ水で薄めます。
ノンカロリーのシュガーをお好みでいれかき混ぜます。
3.まとめ
1)夏バテ予防に酢を利用した飲み物や料理準備しましょう。
作り方は以下の書籍が参考になりますよ。
2)酢タマネギは血糖値を正常化にしダイエットにも効果があります。
3)食事に一品、さっぱりした食品を組み合わせましょう。
ゴクゴク飲みたくなります。
常備しておけば便利ですよ。
皆さんもお試しくださいね!
(^^♪(^^♪(^^♪
(^^♪