皆さん、こんにちわ。
季節は徐々に春めいてきましたね。
日中はコートやダウンも必要ない日が増えてきました。
今日は夕ご飯の食材を買いに近所の産直センターにいってみました。
牛乳を主食としたダイエットを始めたばかりですが、どうやら野菜不足がいなめません。
野菜売り場にあったのが「あさつき」。
僕の生まれは田舎、なので春にはちょくちょく「あさつき」が食卓にあがったものです。
ふと、なつかしくなり買ってしまいました。
それでは、お待たせしました。
1.夕ご飯のセット
※注目は春の恵みを食卓に!春の恵みの豆知識は後述するので興味のある方は見てくださいね。
右上から時計周りに
①あさつきの酢みそ和え
②低脂肪乳と豆乳のミックス
③鶏肉ひき肉の人参巻き
④にら玉汁
①あさつきの酢みそ和え
よく洗って、水から煮ます。
みそ大さじ1杯に醸造酢おおさじ1杯で酢みそを作り茹でたあさつきにかけます。
僕はお酒飲めなくなりましたが、酒のつまみにも良いと思いますよ。
②低脂肪乳と豆乳のミックス
こちらが今月からの主役であります。
200ccで糖質が約15gと低糖質でタンパク質が豊富。
おまけに、カルシウムを補給できるんです。
③鶏肉のひき肉の人参巻き
これは産直センターで購入したものですが、豚肉の人参巻きだと思っていました。
しかし、食べてみると鶏肉ではありませんか。
鶏肉をひき肉を板状に伸ばし、そこに人参をはさんで巻き、炒めたものです。
肉を食べる場合でも今日は鶏肉、明日は豚肉、明後日は牛肉をバリエーションがあった方が飽きなくていいですよね。
④にら玉汁
にらと卵と出汁で簡単に作れる汁物です。
2.春の恵みの豆知識
①あさつき
アリシン(アリイン)という辛味成分を含んでいます。 アリシンは加熱後にアジョエンという物質に変化、血液をサラサラにし脳梗塞を予防、また血圧を下げる効果がある。 βカロテンを豊富に含み体内でビタミンAに変化します。 ①視力の維持 暗闇での目の順応や色を見る力を強化、白内障や黄斑変性症を予防。 ②皮膚の発育を正常に保つ 乾燥肌を予防、粘膜を丈夫にしてウイルスをブロック。 ③強い抗酸化力 その他老化防止、がん予防にも役立つ。 ④脂溶性の栄養素です。 油と一緒に摂ると体内にスムーズに吸収される。 造血作用の葉酸をネギ類としては際立って多く含有しています。葉酸は貧血予防効果のほか、動脈硬化の危険因子とされる血清ホモシステインの増加を抑える効果が注目されています。 みなさんもぜひ参考になさってください! (^^♪(^^♪(^^♪脳梗塞の予防に
ガン予防、老化抑制に
貧血の予防、改善に