皆さん、こんばんわ。
今回は糖質オフの方法のひとつ、ごはん抜きとしました。
おかずのみ食べますので、抜いたごはんの分だけ、分量を増します。
1.晩ごはんのセット
左から時計回りに
①肉鍋
②めかぶ
③とまと
①肉鍋
材料は、豚肉、しらたき、ぶなしめじ、焼肉のたれ。
正味量300g。
豚肉は脂肪を燃やすビタミンB1が豊富。
しらたきを入れると低カロリー、低糖質なしらたきで増量。
ぶなしめじはきのこで、免疫力を高めるβグルカンが含まれ、しかも低糖質です。
②めかぶ
材料はめかぶ、ポン酢。
めかぶに含まれる主な栄養成分は「フコイダン」と「アルギン酸」。
フコイダンは免疫力の向上、アルギン酸はデトックス効果があると言われています。
めかぶは、生のままだと茶色ですが、茹でると緑色になります。
③トマト
材料はトマト大2個。
トマトにはリコピンという成分が含まれます。
植物などに含まれる赤色やオレンジ色の色素成分・カロテノイドのひとつです。
β-カロテンなどの仲間とです。
リコピンはそのカロテノイドの中でも抗酸化作用が高く、同じく抗酸化作用を持つビタミンEの100倍以上!
健康や美容の面からも、さまざまな効能が期待されています。
積極的に摂りたい食べ物です。
2.まとめ
①トマト➡②めかぶ➡肉鍋の順にいただきました。
結構、お腹いっぱい!ごちそうさま!
皆さんもお試しくださいね!
(^^♪(^^♪(^^♪