みなさん、こんにちわ。
さて、糖質制限ダイエットですが、主食を抜かない作戦を現在進めているわけですが、ごはん類を抜かずにカロリーと糖質を下げることができます。
これは、どなたでも知っている、お粥を利用する方法です。
お粥は、ごはん茶碗1杯分でカロリーは100kcal未満、糖質量は約22gと低糖質です。
1.十六穀がゆ
カロリー93kcal、糖質21.4g
電子レンジ500w1分30秒でできあがります。
◎十六穀の内訳
うるち米、押麦、黒米、丸麦、赤米、青大豆、もち精米、もちきび、たかきび、とうもろこし、はと麦、もち麦、緑米、アマランサス、ひえ、もち粟
正味量は250g、通常の白米のごはん1杯より約90g多いです。
電子レンジで温めて、しそ昆布をのせます。



2.ワカメ&卵焼き
ワカメは野菜の代わりです。
ちょうど新物が出ていたので、自分で茹でて刻み込みました。
こちら生わかめです。
茹でた後に刻んで、さらに卵焼き(2個分)を作ってのせました。


3.まとめ
1)カロリーオフ、糖質オフにお粥を活用しましょう。
2)野菜がない時は海藻で代用しましょう。
3)卵は茹でたり焼いたり何かと便利です。
特売の時に購入し常備しましょう。
【今回の成果】
総カロリーは約300kcal。
目標値600kcalの約半分で済みました。
わかめは0と計算しましたので、実質は卵焼きとお粥分ですね。
総糖質は約22g。
糖質も目標値43gに対し約半分でした。
総タンパク質は約25g。
おまけにタンパク質もたくさん摂れたので
大成功です。
皆さんもお試しくださいね!
(^^♪(^^♪(^^♪