みなさん、こんにちわ。
最近は、かさ増し法で糖質オフの食事を作っています。
が......今回はかさ増ししないので、製品そのままでも糖質が少ない商品を探してみました。
近所のスーパーマーケットで販売しているもので、以前から目を付けていたものがあります。
それは「ナン」です。
やはり睨んだ通り、目標値を下回る糖質量でした。
これは使えるって思いました。
調理時間は約5分!
できあがりは、こちら!
<1人分です>
◆材料
1)ナン 1枚(70g)


2)野菜カレー 50g
3)酸辣湯の素 100g


4)卵 1個
◆作り方
1)溶き卵を作ります。
2)鍋で酸辣湯を沸騰させます。
3)溶き卵を入れます
4)サッと煮立ったら、酸辣湯は完成です。
5)ナンの上にカレーを掛けます。
6)電子レンジ600Wで60秒熱します。
<メニュー>
カレーナンセット!
◆エネルギーと糖質量(1人分)
【目標値】
エネルギー:1食あたり600Kcal以下
糖質 :1食あたり43g以下
【カレーナンセット】
エネルギー:431cal
(目標値より▲169kcal、約28%オフ)
糖質 :44.2g
(目標値より+1.2g,約2.8%オン)
<内訳>
★★★豆知識「ナン」とは何?★★★
インド、パキスタンやイランなど中央アジアで広く食べられている。
ペルシャ語が名前の由来。
起源は7000年~8000年前。
最初に作られたパンではないかと考えられている。
草履のような形をしている。
インドでは生地を伸ばし、壺の形をした窯の内壁に貼り付けて焼く。
小麦粉を使うのが一般的である。
中央アジアの一部では全粒粉を使うことも。
焼き上がったナンは、表面がでこぼこで所々に膨らんだ焦げがある。
焼き上がりには油を薄く塗る。


(^^♪(^^♪(^^♪
smile,simle,smile