みなさん、こんにちわ。
そのみちほうげんです。
さて、今回のランチメニューです。
糖質制限してるから食べれないと思ったりしていませんか?
全くそんなことはありません。
☟☟☟お待たせしました。こちらっ!
醤油ラーメンと焼きさばです!
えっ!ちょっと待ってください。
糖質オフなのに、こんなに食べていいんですか?って、皆さんは思うかもしれません。
でも、そこはしっかり抑えていますよ。
◎ひとつめの秘密はこれです。
麺の一部を代用するため、糸こんにゃくを使いました。
1.手作りラーメンレシピの材料
①ラーメン1袋
・・・カロリーと糖質を減らすため、半分に割り半分だけ使います。
②糸コン
・・・1袋は多いので半分(約100g)だけ使います。
③もやし
・・・糖質が以外と多いので100g使います。



2.作り方
①と②でかさ増しの準備をします。
①糸コンを茹でて臭みを取ります。
②茹でた糸コン100gともやし100gを茹でます。
③ラーメンを半分だけ入れます。
ここでカロリーオフ、糖質オフになります。
3.いただきます!
チャーシューが無いので、スライスハムで代用。
ゆで卵をトッピング。
焼きさばはタンパク質の増量に!
※焼きサバはカロリー高いので、一切れのみ食べます。
3.さて、気になる糖質量は!
①材料の基本のカロリーと栄養価
②当回の最終のエネルギーと糖質量
ラーメンを半分だけ使い、「かさ増し」に糸コンともやしを使用。そうです、2つめの秘密はこれです。
たったこれだけで、
カロリーは元と比較して、185kcal減、糖質は32.2g減。
しかも、大きなメリットは糖質制限食の1食あたりの基準を下回ったことです。
◆カロリーは600kcalに対し
404kcalで196kcal少ない。
◆糖質は、40gに対し
38.6gで1.4g少ない。
4.まとめ
①ごはん、麺、パンは毎食たべることができます。
ポイントは各々糖質量30~35g程度になるよう減らし、減らした分を糖質の少ない食材で「かさ増し」することです。
②かさ増しすることで低糖質で食べ応えのある食事になります。
③タンパク質の補給に魚、肉、卵を追加
筋肉の元になり、代謝を上げるので消費エネルギーが増えます。
いかがでしたでしょうか?
今後もレシピ例を投稿していきますのでご覧になってください。
(^^♪(^^♪(^^♪