みなさん、こんにちわ。
今日はめずらしくいち日中ラジオを聴いていました。
放送内容は主に各地で開催されているイベントが多かったです。
出店の紹介や出品商品のお知らせ、抽選や当選者の声など・・・。
その時、「まさか」とアナウンサーが言ったのです。
なんのことやら、最初はわかりませんでした。
リスナーからのハガキに「おらの町にも(まさか)がある」と書いていたらしいのです。
ところで、「まさか」とは何か?
どうやら「きのこ」らしいのです。
そんな「まさか」と思ったのですが、ちょっと調べてみました。
実はムレオオフウセン茸【大シメジ、まさかしめじ。)というキノコのようです。
「まさか」とは東北地方の方言のようですね。


こんな感じのキノコです。
秋にコナラやミズナラのナラ類に群生する大型のキノコ。
大きい物は長さ12cm以上、傘の直径が6cm以上にもなるそうです。
あまりたくさんとれるキノコではないそうですが、どんな料理にも合う万能きのことして重宝されているそうです。
値段の方はどの程度かわかりませんが、どこかでお目にかかれたらいいですね。
秋のきのこ情報でした。