みなさん、こんにちわ。
Hello everybody!
「そのみちほうげん」です。
This is Sonomichihougen.
さて皆さん、いかがでしょうか。ダイエットは順調ですか。
僕の方はずっと変わらず停滞期です。
そういう状況にありながらも、糖質制限を日々続けているわけですが週1回1食だけは普通の食事をしています。
ダイエットにマンネリを作らないためです。
飽きてしまっては元も子もないですからね。
さあ本日のランチメニューお届けします。
1.食材と出来上がりの品
①生中華冷やし中華用
一袋(3玉)で54円の超特売品です。これは単純に中華ざるにしました。
②ワカメ、ホタテボイル、キュウリ、温泉たまご
海藻サラダです。ポン酢で食しました。
③トマトジュース
酢を少し混ぜて酢トマトにしました。
2.調理時間
約10分、最初に中華を茹でて水洗いし、その後に海藻サラダなどを準備。
とってもシンプル。
3.食べる順序
血糖値を急上昇させず、インスリンの量を抑えるためです。
最近の研究ではこの方が脂肪細胞が増えにくいと言われています。
①酢トマトジューズ・・・ゆっくりと味わいながら飲み干します。
これまでもレポートしましたが、酢トマトジュースは食前に摂ると血糖値の上昇を抑えてくれます。
また、リコピンが含まれるので高血圧の予防になります。
②海藻サラダを食します。
キュウリ→ワカメ→ボイルホタテの順です。
キュウリは脂肪分解酵素があり、糖質量が少ないです。
ワカメは食物繊維が多いです。
ワカメなどの海藻類も酢トマトジュース同様に高血圧の要望に期待できます。
ボイルホタテはたんぱく源です。
③冷やし中華
一番最後になりました。
糖質の量が一番多いからです。
結局3玉完食です。
4.まとめ
①糖質制限と聞くと糖質をとってはいけないイメージがありますが、
食べてもいいんです。要はその量と食べる順序が問題です。
◎ゆる糖質制限なら1食当たり60g。
◇厳しい糖質制限なら1食あたり20gまで。
△食べる順序は、野菜→魚・肉→糖質品(米、麺類、パンほか)で一番最後
です。
野菜と魚・肉は必ず食べることが前提です。
②毎日糖質制限ばかりでは気持ちが萎えてしまいます。
週1程度は好きなものを食べましょう。
もちろん、スイーツもいいでしょう。
週1回1食は好きなものを食べる。
はめを外しすぎて、冷やし中華を3玉全て食べてしまいました。
今晩からまた糖質制限です。気合いだっ!×10!
皆さんお気づきでしたでしょうか。
食べすぎが糖質制限へのモチベーションを上げてくれたんですよ。
皆さんも参考になさってください。
そのみちほうげんがお届けしました。
I've just given this blog entry for you.