あんたほんまにダイエット?

ダイエットリバウンド経験者に向けダイエットのノウハウと低糖質な食事メニューを提案します!

酢トマトで血糖値上昇を抑え、牛肉食べてカルニチンをゲット、相乗効果で体脂肪減少!

 

f:id:hidesyumin777:20180912220740j:plain

「トロっトロっ、ほおばるととろけそう。」


みなさん、こんにちわ。
Hello everybody!

「そのみちほうげん」です。
This is Sonomichihougen.

◎朝体重

昨日:80.4キログラム

今日:80.6キログラム(前日差+0.2キログラム)

さて今日も夕食の時間がやってまいりました。

振り返れば糖質オフダイエットも約10ヶ月。

ダイエット途中で必ずぶち当たるのが停滞期(体重減少せず)です。

皆さんも経験されたかあるいはまさにその最中かもしれません。

かくいう僕も5ヶ月ほど停滞期にあるのです。

もしかして今が理想体重なのか......。

いや絶対にそんなはずはないっ!と自分に言い聞かせています。

そうしないとこのブログ終わってしまいますから。

それはさておき........

1.我々共通のビッグな問題

  停滞期に入り、体重減少が止まる。
  ※理想体重なら問題ありません。

2.(解決方法の前に)ディナーでメニュー提案

「4品っ!」

f:id:hidesyumin777:20180912215118j:plain

①はじめに酢トマトジュースを飲みます。
  これは血糖値の上昇を抑える効果があります。

f:id:hidesyumin777:20180912214941j:plain

②充填豆腐をたべます。
  塩豆腐となっているので味付けはしません。
  冷たいので先に食べた方が良いと思っただけです。

f:id:hidesyumin777:20180912214959j:plain

③茶碗蒸しを食べます。
  充填豆腐の後の味を楽しむためのものです。

  パックから出す時に上手くはがれませんでした。

f:id:hidesyumin777:20180912215031j:plain

④牛すき豆腐を食べます。
  牛肉には何とダイエット成分で有名なLカルニチンが含まれている
  のです。
  できれば毎日でも牛肉を食べたいですね。

f:id:hidesyumin777:20180912215053j:plain

3.まとめ(summary)
  停滞期を脱出するためには我々にはチャレンジが必要です。
  とにかくどんな方法が効くか試し、それを記録し振り返りましょう。
  <今回メニューの期待効果>
  ①酢トマトジュースを食前に飲むことで急激な血糖値上昇を抑える
   ことができる。
   そうすると血管を傷つけず、動脈硬化も進行しにくい。
  ②豆製品をとることで筋肉の基となるタンパク質をたくさんとることがで
   きる。
   筋肉がつけば基礎代謝が上がり脂肪を燃やす。※適度な運動が必要です。
   また、イソフラボンが含まれるので血圧を下げたり、骨を強くする。
  ③牛肉を摂ることによりダイエット成分(Lカルニチン)が脂肪を燃やす。

   コンビニで手に入るものばかりですが、材料を仕入れて自分用にアレンジ

   することもできます

皆さんも参考になさってください。


「そのみちほうげん」がお届けしました。
I've just given this blog entry for you.

 

ほっぺたが落ちるとはこのことだったんだ。

アフィリエイトならA8.net

  

★人気ブログランキングに参加しています。★

★良かったらポチットお願いしますね。★


人気ブログランキング

  

★楽園フーズ=リピーターが多い質スイーツ販売店★

  

  

★紀文オンラインショップ=糖質0麺販売店

>

  

  

★エスオーシー★=PH 9.9の超軟水を販売

  

  

★ダイエットの息抜きにいかがですか?