皆さん、(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。
「そのみちほうげん」です。
僕は2~3年前にかなり古い原付バイクを友人から譲ってもらいました。
エンジンは快調、走行自体は問題ありませんが、不調ヵ所が2か所あります。
その①:リヤ―ブレーキのワイヤーが錆かなにかで稼働しません。そのため、ブレーキがかかりません。
その②:走行中にスタンドが地面をこすって、ガリガリッとした異音がでます。スタンドと車体の間のスプリングバネの張りが弱くなっています。
これまでには、近所の自転屋さんやバイク屋さんを探してきましたが、適当な部品を見つけることができませんでした。
最近なんですけど、自動車の修理工場さんもオークションで修理部品を手に入れていることを知り合いの整備の方に教えてもらいました。
そこで、まずその①ブレーキワイヤーを検索、ありました、ありました、結構ふるいバイク対応用のものでしたが、新品で出品がありました。
サガシてみるもんですね。
いやー、これで何とか修理が進むと思うとほんとにうれしいです。
原付バイクは、通勤以外のチョイノリ用なので、結構重宝するんですよ。