さあ、皆さん、何かと忙しい現代生活、何事にも時間を掛けないで効果を得ることができれば、こんなうれしいことはありませんよね。
さて、今回は時短筋トレの体験談をご紹介します。
使う道具は、かなり前に鯉のぼりを上げるに使っていたアルミのポール、廃タイヤ鉄ホール付き2本、これだけです。
廃タイヤを鉄ホイール付きのまま、アルミポールの両脇に通し、ハンドメイドのバーベルのできあがりです。※鉄ホールとポールの直径が違いますので、何か適当に詰め物を
した方がぐらぐらせず、安定して良いでしょう。
重量はだいたい20kg位です。
トレーニング方法は、このハンドメイドバーベルを両肩に載せ、中腰のままスクワットを行います。
1秒に1回程度、腰を下げてあげて、20回連続行い、10秒休憩、このセットを6セットから8セットです。時間にして4分~5分位です。
スクワットのポイントは、中腰です。休憩以外は完全に伸びきっては効果がありません。
実は、この時短トレーニング、アマゾンで買った本で知りました。
田畑式トレーニングというのですが、20年位前に外国に広まり、逆輸入という形で
今の日本で知られるようになったトレーニング方式だそうです。
プロの方の中にも実践している方がおられるようです。
私は始めたばかり、効果は一か月後位に計測してみようと思ってます。